gakugo .com |
楽語ゴロ... |
○PartB:楽典をやっつける7日間—日曜日
【速さの用語(楽典第7章)】
Lento Largo Adagio Andante |
レント ラールゴ アダージョ アンダンテ |
遅く 遅く 遅く やや遅く(歩く早さで) |
レントラール号ツアーだじょ、な(あ)んだって〜 |
Moderato |
モデラート |
中ぐらいに |
藻で乱闘中 |
Allegro Vivace Presto |
アッレグロ ヴィヴァーチェ プレスト |
速く 速く 速く |
あれ、グロ!ビーバーチョ(チェ)ップ レストラン |
まずゴロを覚えましょう。
1.レントラール号ツアーだじょ、 な(あ)んだって〜

2.藻で乱闘中

3.あれ、グロ!ビーバーチョ(チェ)ップ レストラン

ここで、1日目に覚えた楽語「-issimo」、「-etto」、「-ino」を思い出しましょう。
Moderatoを「±」の中間とすると、
Lento,Largo,Andanteは「−」(遅い)、
Allegro,Vivace,Prestoは「+」(速い)となります。
「-issimo(きわめて〜に)」はその語を強めるので「+」の意味、
「-etto」「-ino」(やや〜に)はその語を弱めるので「−」の意味です。
接尾語がついた時に、上記の±符号のかけ算をして、
元の語より遅いのか速いのか、しっかり考えましょう。
Largo(−)×-issimo(+)=Larghissimo(−) Largoよりも遅い
Largo(−)×-etto(−)=Larghetto(+) Largoよりも速い
つまり、Larghissimo<Largo<Larghetto
Allegro(+)×-issimo(+)=Allegrissimo(+) Allegroよりも速い
Allegro(+)×-etto(−)=Allegretto(−) Allegroよりも遅い
つまり、Allegretto<Allegro<Allegrissimo
注:「黄色い楽典」では、Lento<Largo<Adagioの順番に書かれていますが、
「楽典 音楽家を志す人のための」(通称「白い楽典」)には、
Largo<Adagio<Lentoと書いてあります。
通常はこちらの方が正しいとされています(メトロノームなどにもこの順番で表記されています)。
<<Back